健晃堂

心の怪我にはまず応急処置

強い怒りや不安を感じたり、心の怪我を負った時の応急処置は以下の3つ。

“笑顔” “呼吸” “水を飲む”

まず、笑顔について。

この時に、気持ちのコントロールは必要ありません。

強い怒りに囚われている時などに、感情をコントロールしようとするのは禁物。

余計に心に負荷が掛かり、傷口を悪化させてしまいます。

意識するのは、顔の表情を作る筋肉だけ。

自分の指で口角を持ち上げる、もしくは指をくわえる。

こうすれば、強制的に笑顔をつくることができます。

人の心と体は密接につながっています。

心の状態が特に表面に現れやすいのが、顔を動かす表情筋。

表情筋を強制的に笑顔の形に動かすことで、心もそれに合って来ます。

無理矢理にでも笑顔を作ると、怒りや不安の感情はそれ以上強くならないよう抑制され、、心の傷口の悪化を防ぐことが出来るでしょう。

次に、呼吸と水を飲むこと。

この2つには、自律神経の中でもリラックス状態を導く副交感神経の働きを高める効果があります。

人の自律神経の働きは、常に揺らいでいるもの。

息を吸う時には交感神経、吐く時には副交感神経が優位に働きます。

心の怪我への応急処置で大切なのは、息を吐く時間を長くするのがポイント。

ただし、呼吸に関してはあまり考え過ぎない方が良いでしょう。

頭で考えてやろうとしなくても、意識を呼吸に向けるだけで、自然と息を深く吐き出すようになります。

そして、水を飲むことの意味は、胃腸に刺激を与えるため。

胃腸などの消化器系は、副交感神経の影響を受けています。

水による刺激は、副交感神経の働きを高めリラックスを導き、強い怒りや不安から身を守るためのスイッチが入ります。

最後に、心に傷を負ってしまった時には、「自分と未来は変えられる」などの類の言葉は、絶対に使ってはなりません。

自分に対してはもちろん、傷付いている他人に対しても同じです。

刃物は包丁や工具として使えば有益な道具になる一方で、武器として使えば人を傷つける凶器にもなってしまいます。

それと同じ。

「問題の原因は全て自分の内側にある」

「過去と他人は変えられない、自分と未来は変えられる」

このような思考をコントロールするための言葉は、心身ともに充実している時には良い自己啓発の言葉になる一方で、心の応急処置が必要な場面では傷口を広げてしまうだけ。

体を温めることは、血液の流れを良くし、筋肉の無駄な緊張をほぐし、身体の健康にはとても有益です。

しかし、骨折や捻挫、打撲や肉離れなどの応急処置が必要な場面では、体を温めて血流を良くしてしまうと、出血がひどくなり、怪我をさらに悪化させてしまいます。

何事も、大切なのは使い方。

心の健康にとっても、体の健康にとっても。

普段は良いとされていることは、怪我に対する応急処置が必要な場面では、絶対にやってはならないことに変わってしまいます。

応急処置は、応急処置としてやるべきことをやらなければなりません。

心の怪我に対する応急処置で必要なのは、“笑顔”“呼吸”“水を飲む”の3つ。

やってはならないのは、感情のコントロール。

いざという時に、参考にしていただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です