もし今現在、将来に対して不安を感じていれば、まずは目の前のやるべきことに一点集中することが大切。
仕事でも、人間関係でも、あちらこちらと目移りしていたのでは、何も身に付きませんし、誰の信頼も得られません。
しかし、一点集中は良いとしても、視野が狭くなるのは避けたいところ。
変化の激しい現代を上手に生きて行くには、臨機応変な行動も身に付けなければならないでしょう。
宮本武蔵と言えば、有名なのが二刀流。
両手に刀を持ち戦に挑む、とても強そうな姿がイメージされますが、現実的には二刀流は無理と主張する説がほとんどです。
一刀に集中しなければ、戦いには勝てない。
人間には両手で刀を刀を振り回す能力など無い。
という説が一般的です。
では、二刀流とは一体、何なのでしょうか?
武蔵は、こう記しています。
「命を捨る時は、道具を残さずに役に立てたきもの也。道具を役に立てず、こしに納めて死する事、本意に有るべからず」
つまり、生きている限り、あるだけの道具を使えということが言いたいのでしょう。
武士であれば、太刀と脇差の二刀を腰に差しています。
この二刀の使い方を知ることが大切なのであって、やみくもに両手に刀を持って戦っていたわけでは無いのでしょう。
長い太刀が有利な時もあれば、状況によっては脇差の方が戦いやすい場合もあります。
現代に置き換えてみれば、日頃は何か一つに集中することが大切だとしても、状況の変化に応じて集中するべきものを臨機応変に変えることが大切。
自分の持てる能力を、いつでもすぐに発揮出来るように準備しておくことが、世の中を上手く生き抜くために重要だと言っているのだと思います。
不安なく臨機応変に生きて行くためには、日頃から数多くの知識や技術などを習得しておく必要があります。
集中するべき時は集中する。
ただし、あまりにも一つのことだけに囚われないように、状況判断能力も同時に磨いておく。
両方とも忘れないように、毎日を過ごしたいものです。