健晃堂

温度・湿度のストレス対策

4つのストレスへの対策の最後に、温度・湿度によるストレスについてお伝えします。

とにかく大切なことは、

“体は絶対に冷やさないこと”

体を冷やすということは、血管が細くなるということ。

人が活動するためのエネルギーは血液によって全身に運ばれます。

最もエネルギーを消費する体の中の器官は“脳”

脳がエネルギー不足になると、集中力が続かない、憂鬱な気分になる、などの精神的な悪影響も少なくありません。

また、内臓の働きも悪くなり、食欲も減退してしまい、さらにエネルギー不足になるといった悪循環に陥ってしまうでしょう。

昔から「冷えは万病のもと」といわれているように、精神的に肉体的にも様々な不調を引き起こします。

冬よりも梅雨の時期や夏の方が、冷えを感じることがよくあります。

この原因は大きく分けて2つ。

・冷たいものの飲み過ぎや、冷房による体の内外からの直接的な刺激

・気圧の変化による影響

喉が渇いた時に少しくらいなら良いのですが、極端な冷たいものの飲み過ぎは避けること。

冷房の効いた環境で過ごす時には、ひざ掛けなどを用意しておくなど、意識して冷房対策を行っておきましょう。

気圧の変化による影響も無視出来ません。

夏は空気が暖められて軽くなります。

小学校の理科の時間に習ったように、空気は温められると軽くなるため低気圧になります。

すると酸素濃度が下がる。

環境に適応するため、呼吸や心臓の働きはゆっくりになる。

心臓より一番遠いふくらはぎや、血管の細い指先などに血液が行届かなくなり冷え性がきつくなる。

という訳です。

なので、夏でも冷えを感じた時には、とにかく温めることが大切。

夜はゆっくり湯船に浸かる。

夏でも冷えを感じるのなら、カイロを活用する、運動習慣を持つなど、冷え対策はしっかり行うことが大切。

温めて血管が広がるとエネルギーの循環も良くなって、心の安定も得られるでしょう。

しかし、

現実には、なかなかそうはいかないもの。

お風呂なんていつでも入れないし、冷房を気にし過ぎたら外に出た時に暑くてたまらない。

つい冷たい物も飲んでしまうし、夏のビールなどはやめられない。

運動が大切なのはわかっているが、なかなかそんな時間は取れない。

言い訳なのかも知れないが、無理なものは無理!!

確かに、その通りですよね。

出来ることは、言われなくてもとっくにやっている。

冷え性改善のためのツボなども、一日何度も押している。

といったところでしょう。

ならば、

これをやってみて下さい。

不快な冷えを感じた時には、

“立ち上がってジャンプする”

パソコン作業などで座りっぱなしが長時間続いていたら、お手洗いに行くついでなどに、ジャンプしてみて下さい。

回数は適当でかまいません。

10回くらいでも効果はありますし、50回もジャンプすれば、かなり冷えは解消されるでしょう。

ジャンプの動作はふくらはぎの筋肉を使います。

座っているとあまり使わないふくらはぎの筋肉を、何度も収縮させることによってポンプの作用が働き、血液循環が一気に良くなり冷えも軽減します。

また、ジャンプすると内臓を揺らします。

揺れることによって、内臓へも血液が流れ込み働きが良くなるので、全身にエネルギーがスムーズに巡るようになるでしょう。

心と体のバランス調整をしている自律神経にも、余分な負担を掛けることが無くなりストレスは軽減します。

軽くジャンプするだけなら、簡単に出来るのではないでしょうか?

この習慣を持つだけで、驚くほど冷えを防ぐことが出来ます。

インターネットビジネスをしている人などは、どうしても体が冷えてしまいがち。

ストレス対策の一つとして、ジャンプする習慣を取り入れてみることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です