健晃堂

情緒不安定を防ぐマッサージ

本来、人は毎日たくさん歩いていました。

よく動き、呼吸も自然と深く大きくなっていたのでしょう。

歩くこと。

呼吸すること。

血液を全身い廻らせ心身の調和を取るための仕組みが、生活が便利になるにつれ、上手く活用出来なくなってしまった。

科学技術が進歩しているにもかかわらず、心と体の病気が増える一方なのは、そこに理由があると考えられます。

東洋医学には陰陽論という考え方があり、血液は陰に属しています。

「陰」と聞くと、暗い印象やネガティブなイメージがありますが、決してそうではありません。

陰とは“支える存在”

陰と陽はお互いに依存しながら、全体として一つの形を成しているものなのです。

そして陰の血液の中にも、「陽」の動脈と「陰」の静脈があります。

心臓が動くことで、エネルギーを生み出すのに欠かせない酸素をいっぱい含んだ新鮮な動脈血が、全身に送り出されます。

しかし、その動きを支えているのは静脈。

全身の血液の7割以上を占める静脈が、上手く循環することで、初めて動脈は活動することが出来ます。

情緒が不安定になりがちな時は、この静脈が上手く循環していないケースがほとんど。

歩く機会が減り、下半身の冷えることなどが原因。

その結果、脳のエネルギー不足や、心を安定させるためのホルモンが上手く運ばれなくなり、人は情緒が不安定になってしまいます。

情緒が不安定になるのを防ぐためには、太ももからふくらはぎの内側のマッサージが効果的。

saninkoukekkai

静脈血の流れが滞りがちなこの部分を、しっかりと揉みほぐしてあげましょう。

身近な大切な人に、ついあたってしまう。

感情のコントロールが出来なくて、すぐに人に気持ちをぶつけてしまう。

いつも精神的に安定しない。

ちょっとしたことで、イライラしてしまう。

……

それらは人間的に未熟というわけでもなければ、正確が悪いわけでもありません。

人の心と体を支える「陰」の存在である血液が、上手く全身に廻っていないだけ。

静脈の流れを良くするために、日頃から太ももからふくらはぎを、優しくマッサージすることで、心と体の安定が保たれやすくなります。

参考にしていただけると幸いです。

15.08.30

Tagged on:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です