人は矛盾の中で生きています。
仕事や人間関係など、何事においても上手く行かない人。
一時は上手く行っても、すぐに行き詰まる人は、この矛盾ばかり指摘して何かの批判を始めます。
それらは、いかにも正論で、話の筋が通っているように聞こえます。
だからこそ、たちが悪い。
行動しないことが正当化されてしまうからです。
何も行動を起こさず、同じような毎日を繰り返していれば、大きな矛盾に遭遇し心を悩まされることは少ないかも知れません。
しかし、それでは何も変わらない毎日が続くだけ。
自分が何も変わらなくても、周囲の人は常に変化・成長し続けています。
つまり、変わらないのは衰退と同じ。
行動を起こすということは、バランスを崩すということ。
バランスが崩れれば、前進・成長出来る一方で、必ずどこかに大きな負担が生じるものです。
現状を変えたいと、自己啓発や仕事のスキルを身に付けるためのセミナーに通い始めた人を例に挙げてみましょう。
新しい考え方に触れる、知らなかった知識を得る、役立つ技術を身に付ける。
これらによって、大きな成長を遂げることが出来ます。
一方で、セミナーに時間やお金を費やしている間に、今まで身近に居た人達と疎遠になる。
場合によっては、家族や職場に迷惑を掛ける。
知識や技術の習得や人間的成長を目的に行動を始めたはずなのに、頑張れば頑張るほど、周囲の状況は悪くなる。
気が付いたらお金も無くなり人も居なくなってしまった。
今まで自分は洗脳されていたのかも、と思い始めセミナー通いを辞めると、状況が元に戻った。
このような矛盾、多くの人が一度は通る道です。
ここからが人生の分かれ道。
矛盾を突き、自分の行動や学んだ環境への批判を繰り返すのは簡単です。
世の中の圧倒的多数の人がこの道に進みます。
共感者もたくさん居るので、孤独感を感じることもありません。
ただし、それでは何も行動できなくなってしまうだけ。
新しい環境を見つけ、そこで自分を磨こうとしたところで、待っているのは必ず同じ結末です。
自分自身を飛躍させ大きく成長し、確かな成果を上げる人は、この矛盾を何とかして乗り越えようとします。
“選んで来た道を正解にする”
矛盾を乗り越えるためには、この考え方が絶対に必要。
正しい道や方向を選ぼうとするのではなく、今までの学びや行動を、いかにして自分にとっての正解に変えることが出来るか。
この力を付けることが、豊かな生き方を手に入れるためには欠かせないでしょう。
矛盾を受け入れ、それに寄り添い、乗り越えた人だけが、もっと高い次のステージに進める人。
正解を探してばかりでは、それだけで一生が終わってしまうかも知れません。
人は矛盾から逃れることは出来ません。
どんな聖人君子であろと、凶悪な犯罪者であろうと。
他の命を奪い食べなければ、生きて行けないことに違いはありません。
人々への深い愛、社会貢献に人生を捧げようと思っても。
お金が無ければ、大したことは成し得ません。
稼ぐためには、人々の富を自分の所に引き寄せる必要があります。
その結果、貧しくなる人が増えるという矛盾が生じるでしょう。
いかにして、この矛盾を乗り越えるか?
それは、自分の心の持ち方を変えることでしか、成し得ないでしょう。
大小さまざまな矛盾に遭遇したとしても。
その矛盾を突き、正論を振りかざし何もしないことほどの時間の無駄遣いはありません。
自分が選んだ道をいかにして正解にしていくか。
この点を意識しながら、日々を過ごしてみてはいかがでしょう。
きっと、様々な発見があると思われます。