健晃堂

何も上手く行かない日の過ごし方

前回は“あきらめる”ということの大切さについて、お話しさせていただきました。

何をやっても上手く行かない日。

そんな日を、どうやって過ごすか。

同じです。

“あきらめる”

夢や目標を叶える人。

人を惹きつける魅力を放つ人。

そんな人になるためには、特殊な能力を身に付けるよりも、心と体の安定から来る余裕が大切です。

と、こればかり意識し過ぎると。。。

何事も上手く行かず精神状態が乱れた日には「何とかしなければ」と焦ってしまいがちです。

その焦りや不安が、さらに心身の乱れを呼ぶ。

こんな悪循環に陥るのを防ぐためには、さっさとあきらめてしまうのが、やはり一番。

どれほど安定感と余裕がある人でも、現実には、調子が良い日よりも悪い日の方が圧倒的に多いものです。

肉体的な健康、精神的な健康。

生きている限り、これらも崩れて当然。

いつもベストコンディションで過ごすことなど、どんな超人でも絶対に不可能です。

目には見えなくても、人を取り巻く環境は常に変化し続けています。

体の中では環境の変化に合わせてベストな状態にしようと、自律神経がいつもバランスを取ろうとしています。

人はそのように、変化の中に生きているからこそ、安定を求める本能が備わっているのです。

つまり、誰しも普段は不安定な状態で生きているのが普通。

不安定の中、何をやっても上手く行かないのは当然と言えば当然。

まずは、そう割り切ることが大切。

この考え方、本当に重要です。

一見、いい加減で信用を失ってしまいそうな考えですが、現実にはそうはなりません。

むしろ、何をやっても上手く行かない日には、自分を奮い立たせて行動した結果、周りに大迷惑を掛けてしまいがち。

経験はありませんか?

逆に、

「今日は、何をやってもダメだ」

そう思った瞬間に、人の精神状態はそれ以上は乱れることは無くなります。

ビジネスでもスポーツでも、一流の人は調子が悪い時でも悪いなりに結果を残すもの。

それは、調子が悪い日も必ずあることを、自分で認めているから。

何をやっても上手く行かな日は、今日はそんな日だとまずは認めて、何事も上手にやろうとすることをあきらめる。

不思議なことに、あきらめた途端に自律神経の働きのバランスが整い、心も体もしなやかになります。

そして、何も上手く行かなかったが、結果的には何も悪くなかったという形に落ち着いてくれます。

何をしても上手く行かない不調の日には、立ち向かうのではなく“受け流す”。

このイメージで過ごしてみてはいかがでしょう。

ぜひ参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です