健晃堂

季節と季節の間は要注意

季節の変わり目には、風邪をひく人が増えます。

寒くなったことが原因と思う人が多いようですが、実はそうではありません。

秋から冬に移行する時期、身体のバランスを調節する自律神経の働きに、大きな変化が起こります。

寒さで空気が冷やされ重くなる。

空気が重くなると、気圧が高くなり大気中の酸素濃度が上がる。

すると人を活動的にさせる交感神経の働きが高まる。

同時に人をリラックスさせる副交感神経の働きは低下する。

この変化は、血液中の白血球にも影響を与えます。

交感神経は顆粒球、副交感神経はリンパ球に対応しているため、顆粒球が増えリンパ球が減ります。

リンパ球が減ると、ウイルスや細菌への抵抗力が落ちるので、風邪をひきやすくなるというわけです。

しかし、それを知っても季節の変化は人にはどうすることも出来ません。

なので大切になるのは、

“先手を打つ”

ということ。

自分を取り巻く環境の変化を素早く察知し、すぐに生活のリズムをこれからの季節に合わせる。

具体的には、睡眠時間をしっかり確保する。

着る服に迷った時は、冬の格好を優先する。

などが、季節と季節の間には大切になります。

人をリラックスさせる副交感神経の働きが低下するということは、質の良い休息が取り難くなるということ。

ならば時間でカバーするより他ありません。

ウイルスなどへの抵抗力を落とさないために、睡眠不足になるのを防ぐ。

そのためには、日頃の様々な行動をしっかりと見直す必要があります。

季節の変わり目の間にこそ、心身の健康のバランスを崩す原因が潜んでいます。

これからの季節を楽しむために、一度生活リズムを見直してみることをおすすめします。

16-11-07

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です