健晃堂

歩くと心も体もスッキリするわけ

心身の不調をリセットするには、歩くことが最も効果的。

歩行についてお話しさせていただきました。

人は二足歩行によって、様々な行動が可能になりました。

両手の使い方も飛躍的に進化し、これにより脳が発達したと言われています。

パソコンやスマホが使えるようになったのも、人間が二足歩行の動物だからこそ。

いくら頭脳が発達したとしても、四足歩行では機器は上手く扱えませんよね。

しかし、便利になった反面、歩く機会が減ると人はうつになる傾向があります。

また、腰痛などの体の不調で自宅で安静にしていると、逆に治りが遅くなるものです。

肩こりや腰痛などの痛み、うつや不安症などの心の不調、動悸などの自律神経失調症。

これらは安静にしているよりも、体に負担が掛からない方法で歩いた方が、早く良くなります。

その理由は、全身協調性が向上するから。

私たちは日頃、何気に二本足で歩いています。

よく考えてみるとこれは、絶妙なバランスの上に成り立つ、とても高度で素晴らしいこと。

重たい頭を小さな首の骨で支えたまま、転倒することなく二本脚で歩く。

試しに人間と同じような模型を作ってみると、歩かせるどころか立たせることすら物理的に難しいことがわかります。

二足歩行するロボットが開発された時など、世界的な大ニュースになったほど、二本脚で歩くということは大変な高等技術。

人は、この奇跡とも言える二足歩行を、精神的にも身体的にも絶妙なバランスを調整しながら行っているわけです。

人が持つこの素晴らしい能力は、使わなければあっという間に衰えてしまいます。

そして、全身の協調性が狂い始めることで、様々な体の痛みや心の不調が生じてしまいます。

重たい頭をバランス良く支えられなくなると、肩こりや首痛・頭痛などが起こる。

上半身と下半身の協調性が低下すると、腰に負担が掛かり腰痛になる。

また、背骨への負荷は神経を刺激し、自律神経失調症やシビレなどにつながります。

肉体的な不調は、精神的にもストレスとなります。

それらが積み重なることで、うつや不安定な精神状態を引き起こします。

身体に無理の掛からない楽な歩行が心身の不調をリセットしてくれるのは、全身の協調性を高め、どこかに集中的に掛かっている負担を和らげてくれるため。

心と体をリセットするための歩き方のコツ。

・最低でも1時間以上は歩くこと。

・時速4㎞程のスピードで、ゆっくり歩く。

・荷物を持ったり背負ったりせず、何も持たずに歩く。

・脂肪の燃焼や筋力の強化を考えず、疲れないように歩く。

・周囲の景色などを見ながら、楽しみながら歩く。

五月病、体の疲れが抜けない時など、これらのポイントを意識しながら、歩きに出てみることをおすすめします。

16.05.15

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です