疲れない脳をつくるために、今この瞬間から出来ることと言えば。
“姿勢”と“呼吸”を整える。
背筋を伸ばして深い呼吸をするだけ。
とても簡単なことです。
何度も飽きるほど聞かされている人も、少なくは無いでしょう。
しかし、ほとんどの人が知っていても、意識していないポイントでもあります。
現代人の多くは呼吸が浅くなっており、それは姿勢の悪さから来ています。
パソコンやスマホを使う時間が長いと、どうしても猫背になってしまうためですね。
背中が曲がっていると、呼吸に深く関係する横隔膜という筋肉が上手く働くなるため、深い呼吸が出来なくなってしまいます。
呼吸は人の体や感情のバロメーター。
ストレスやイライラは、浅い呼吸となって体に表れます。
呼吸が浅くなると、脳に十分に酸素が行き渡らなくなるので、心身ともに不調を感じやすくなるもの。
最近、精神的にストレスを感じやすい。
体がすぐに疲れてしまう。
もし、そのように感じていたら、背筋を伸ばしてゆっくりと深い呼吸をしてみて下さい。
呼吸は交感神経と副交感神経という二種類の自律神経によって調整されています。
車に例えると交感神経はアクセル、体を緊張させ活動的にさせる働きがあります。
副交感神経はブレーキ、体を休まるためリラックスさせようとする働きですね。
息を吸う時には交感神経、吐く時には副交感神経が働くことで、人の体は緊張と休息のバランスが保たれているのです。
呼吸が浅くなるということは、息をゆっくり深く吐き出すことが出来なくなるということ。
つまり、いつも人が活動するために必要な十分な休息が得られていないということになります。
そんな状態が続けば脳がいつも疲れて、集中力に欠ける、行動できなくなる、考えがまとまらなくなる、などのような状態に陥ってしまうのは当然のこと。
一日のうちに、緊張状態や興奮状態にある時間が長いほど、脳は疲れてしまいます。
なので、意識して脳をリラックスさせてあげる習慣を持つことは、疲れない脳をつくるためにとても重要なこと。
背筋を伸ばし深い呼吸をする。
一日にほんの僅かでも、姿勢と呼吸を整える時間を作ってはいかがでしょう。
こんな簡単な事を続けていくだけでも、長い目で見れば、脳の疲れ具合が大きく変わって来るものです。
年度も替わり、また新しい一年が始まります。
気持ちも新しくなったところで、もう一度、姿勢と呼吸にしっかり意識を向けてみてはいかがでしょう。
良い今年度のスタートが切れると思います。