身体の痛みや、思考の行き詰まりを感じた時の最適なリセット方法は、一時間以上の楽な歩行。
体に負荷を掛けず、無駄なエネルギーを消費せず、楽しみながらの歩くことが大切です。
“どこに力を入れる”のではなく“どこの力を抜くか”を意識するのがコツ。
ポイントになるのが“肩甲骨”
この周囲の筋肉の緊張が、楽な歩行を妨げる大きな原因になります。
今回は、肩甲骨の周りの筋肉を、楽にする方法を紹介します。
・両腕をだらんと垂らし、体をやや前に倒します。
・右腕を下にだらんと垂らしたまま、腕全体を時計回りの方向に軽く回します。
・この時にあまり力を入れず、自然と腕が回るようにしましょう。
手のひらが、体の前に向くような姿勢になります。
1~2分続け、腕を元に戻し左右を比べてみて下さい。
右腕の方が、下がっているような気がしないでしょうか。
鏡の前に立って比べてみると、左右の違いは一目瞭然でわかると思います。
今度は、左側も同様に行います。
この方法も、適当でいい加減な気持ちでやることが、わかりやすい効果を感じるためには大切。
何も考えずに、ただ腕を外側に回すだけ。
歩く前や、歩行中に背中に力が入っていると感じたら、やってみて下さい。
肩甲骨周囲の力が抜け、はっきりと歩行が楽になるのが感じられると思います。。
これは、肩甲骨と背骨をつなぐ菱形筋という筋肉の緊張を緩める方法です。
菱形筋には、心の状態がとてもわかりやすく現れます。
精神的に強いストレスを感じると、この筋肉は緊張し、肩が上がります。
この状態のままでは、不安や焦りなどもなかなか消えません。
肩こりや背中の痛みに、ずっと悩まされることになります。
自律神経も乱れ始め、突然の激しい動悸などの症状に悩まされるようになってしまいます。
また、背中の緊張は思考にも大きな影響を与えるもの。
肩甲骨の周囲が固くなると、心の柔軟性も失われてしまいます。
腕を回すだけのこのエクササイズは、菱形筋のストレッチになり、緊張を緩めます。
背中が楽になった状態で、荷物などを何も持たず、楽な歩行を1時間ほど続ける。
シンプルですが、とても効果的な方法です。
精神的な余裕と楽な身体を維持するため、ぜひ参考にしてみて下さい。