熱中症と言えば、炎天下の中に長時間さらされた時になるというイメージがあります。
ところが、室内に居ながら熱中症になってしまうケースも決して少なくありません。
ある調査では救急車で搬送される約半数の熱中症は、室内で起きているそうです。
直射日光を避け、室内に居ても熱中症になってしまう理由とは?
大きな原因は、空気の流れが止まってしまうことです。
人の体は、厚さ数mmの空気の層で覆われています。
この空気の層は、皮膚と同じ温度に保たれています。
気温100℃のサウナに入ってもやけどをしないのは、この体を取り巻く空気の層があるため。
空気が流れ風が吹くと、この層が皮膚面の温度より下がった空気と入れ換わり、体の熱が外に放散されます。
この皮膚面の空気が入れ換わりは、対流と呼ばれています。
自転車を漕いだり、一生懸命歩いていても、動いている時は暑さはあまり感じないもの。
止まった途端に急に暑くなりますよね。
それは、この空気が入れ換わる対流が起こらなくなるからです。
つまり、空気の流れによって人の暑さの感じ方は変わるわけです。
風通しの悪い環境に長く居ると、人は体の内部の熱をあまり放散できません。
しかも、室内に居ることによる安心感で、暑さに慣れてしまい、知らず知らずのうちにいつの間にか体内に熱をため込んでしまいます。
そして、ふっと気が付いた時には、めまい、吐き気、嘔吐、動悸、頭痛などの熱中症の症状が現れます。
とにかき、高温多湿な状態では、室内を閉め切らないことが大切。
冷房が苦手な人は特に扇風機などで、部屋の中に空気の流れを意識して作っておかなければなりません。
自分は大丈夫、と思っている人ほど危険なもの。
空気の流れが滞りやすい分だけ、熱中症にかかるリスクは室内の方が高くなるものです。
暑さに負けて倒れてしまうのを防ぐために。
ぜひ、意識しておくことをおすすめします。