健晃堂

人に好かれる言葉の使い方

同じ言葉を掛けても、人から好かれる時と、敬遠される時があります。

例えば、家にお客さんが来ていたとしましょう。

お客さんが帰る時間が近付いて来たとします。

そのタイミングで、外は急に曇り始め、雨が降りそうになって来ました。

しかし、お客さんは話が弾んで、帰ろうとしません。

そんな時、

「天気が悪くなりそうだから、雨が降る前に帰った方が良いですよ」

と伝えたとします。

この言葉を、お客さんはどのように受け取るでしょう。

「話に夢中になっていて気付かなかった、教えてくれてありがとう」

と思うかも知れません。

逆に、「せっかく楽しくおしゃべりしてるのに」

などと、あまり良い気分にならないかも知れません。

相手がどのように受け取るかをコントロールすることは不可能です。

しかし、こんな時、人はあなたの言葉に含まれている本心を感じ取るものです。

同じように、「天気が悪くなりそうだから・・・」

と伝えたとしても、その前に心の中ではどのような言葉が発せられているのでしょう。

「もういい加減にして帰ってくれよ」

と思っているのか、

「雨が降り出しそうだと早く教えてあげないと、帰り道でびしょ濡れになったら気の毒」

どちらの気持ちから発せられた言葉なのでしょうか。

全く同じ言葉を人に掛けたとしても、その前にどのような気持ちが隠されているかによって、相手の受け取り方は全く変わって来ます。

本心から相手を気遣っての言葉なのか、自分の都合から発せられたものなのか。

人は言葉だけでコミュニケーションをしているわけではありません。

表情や体の動き、その時の空気感、自分たちを包む全てがコミュニケーションに影響して来ます。

いつも丁寧で親切な言葉を掛けてくれるのに、なぜかあまり印象が良くない人。

言葉遣いも悪く、すぐに乱暴なものの言い方をするのに、どういうわけか好感度が高い人。

あなたの周りにも、そんな人が居るはずです。

言葉には出さなくても、隠された本心というものは、相手には伝わってしまうもの。

もちろん、確実に伝わるわけではなく、誤解を招くこともあるでしょう。

しかし、この点を意識しているかしていないかで、コミュニケーションの方法は、ずいぶんと変わって来るものです。

日々の人との関わりの中で、ぜひ参考にしてみて下さい。

16.03.04

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です