「酒は百薬の長」と言われています。
ただ、それも飲み方とお酒の種類によります。
適度な飲酒は、ストレスを発散し精神の健康を保つ上でも効果的。
お酒の体温上昇作用を有効的に活用するには、熱燗やお湯割りなど、温めて飲むことがおすすめ。
これには、あまり説明は要りませんよね。
そこで、芯から温まる効果の高いお酒の種類を紹介します。
まずは“梅酒”
梅酒は、疲労回復、強精、胃腸病の改善などに高い効果を発揮します。
“クコ酒”も、滋養・強壮作用、血行を良くして美肌をつくる、消化器の働きを良くする、若返り効果などがある、薬用酒の一つです。
昔から伝えられている“たまご酒”も、体を温めるには大変効果的。
風邪のひき始めなどに、温かいたまご酒を一杯飲むだけで、翌日すっかり元気になった経験がある人も少なくないでしょう。
“レモン入りウイスキー”なども冬の体力増強と疲労回復にはおすすめのお酒の一つです。
上に挙げたお酒を飲む時も、熱燗やお湯割りにして温めて飲むことで、冷えの改善や疲労回復効果も倍増します。
忘年会などが続き、冷たいビールばかり続けて飲んでいると、どうしても胃腸が冷やされてエネルギー不足になり、疲れが抜けにくくなります。
お酒は、百薬の長にもなる一方で、飲み方を一つ間違えると、最も危険なドラッグにもなってしまう飲み物。
適量を守り、薬用効果のあるお酒を取り入れ、楽しみながら飲むことで、冬の寒さから体を守ってくれるでしょう。
ただし、全くアルコールが受け付けない体質の人にとっては、上に挙げたお酒もやはりただの毒にしかなりません。
冷えの改善に効果があるからと、無理にお酒を飲むことだけは、くれぐれも避けて下さいね。